治療内容Treatment
- HOME
- 形成外科治療(保険治療)
- 神経線維腫

神経線維腫
神経線維腫(しんけいせんいしゅ)とは
・大小様々な柔らかい皮膚腫瘍です。
・少し膨れていて、皮膚と同じ色か、わずかに赤い色をしています。
・単発性のものと、レックリングハウゼン病による多発性のもがあります。
・一般的に痛み等の症状はありません。
・単発性のものは原因不明です。
・多発性のものは、レックリングハウゼン病である可能性高くなります。
治療方法
●経過観察
●摘出手術
摘出手術の手順
1.注射の局所麻酔を行い、青色母斑を切除します。
2.細いナイロン糸で縫合をします。
3.約1~2週間後に抜糸を行います。
・皮膚を縫合する場合、1層縫合か2層縫合をおこないます。
・皮下縫合をおこなう場合には、吸収糸や、非吸収糸を使用します。
・切除から縫合までの所要時間は、平均10~30分程度で終わります。
・術後数日の間、患部が少し腫れたり、内出血をおこすことがあります。
・2日目以降は多少水にぬれても大丈夫です。
治療後の経過
1.傷跡が残ります。
2.傷跡は、時間が経つと、ニキビ跡や細いシワのようになります。
3.ドッグイアーと呼んでいる凸凹が残ることがあります。
4.傷跡の手入れとして、テープ固定等を1~6ヶ月間行うと、かなり目立たなくなります。
5.傷跡がケロイドになることがあります。
ケロイド体質の方は、傷跡が赤くみみず腫れになることがあります。その場合は術後更にケロイドの治療が必要になります。
手術費用
切除手術による治療
治療方法 | 費用 |
---|---|
切除手術 | 7.000円~18.000円(3割負担) |
※ほとんどの場合で保険が適応されます。